トップページへ 塩の情報室 目次
質問と回答 質問と回答
質問一覧

塩は不要か

自然塩は禁止

塩は安全か

安い塩は不安

塩が溶けた

塩味の差は何か

昔の回答の記録

盛り塩

中国天然塩

膜濃縮の仕組み

造粒塩

塩の吸湿

海域による塩の味の差

塩の色

熊本の塩田

おいしい焼肉用の塩

塩の記念日の由来

水道水減菌処理用
塩中の臭素


臭素を減らす方法

製塩はいつ頃から
始まったのか


塩の表示に関する指針

クロアチアの塩田

漫画「焼きたてジャパン」の塩
 自分は建設会社に勤め、 冬期間は道路除雪に携わっています。
 近年『特例塩』と併せて『天然塩(中国塩)』も散布していますが、『天然塩』の定義を教えて下さい。
 天然塩は商売上のコマーシャル用語です。特に定義はありません。かって専売塩以外を総称して天然塩、自然塩などといって宣伝販売したのがきっかけです。言葉のイメージがよいので各企業で勝手に使っています。通常市販されている塩は総て海水を濃縮して作っており、特別な精製をした塩およびゴミ処理場など工場から複製する塩を除き、天然、自然という意味なら同じです。

 道路用として中国から輸入されている塩は、塩事業法の規制を受けてNaCl60%以下でないと輸入できません。従って、塩化マグネシウムなどを添加して純度を下げて、塩以外の物として輸入しているのです。それを天然塩と称して販売しているようです。塩化マグネシウムが多いと、べとつく、潮解性が強くて保管ができない、固まりやすいなどの欠点があります。ただし、氷点が低くなるので-20℃以下の極寒地でも融雪効果が期待できる効用もあります。
back next
up