トップページへ 塩の情報室 目次
質問と回答 質問と回答
質問一覧

塩は不要か

自然塩は禁止

塩は安全か

安い塩は不安

塩が溶けた

塩味の差は何か

昔の回答の記録

盛り塩

中国天然塩

膜濃縮の仕組み

造粒塩

塩の吸湿

海域による塩の味の差

塩の色

熊本の塩田

おいしい焼肉用の塩

塩の記念日の由来

水道水減菌処理用
塩中の臭素


臭素を減らす方法

製塩はいつ頃から
始まったのか


塩の表示に関する指針

クロアチアの塩田

漫画「焼きたてジャパン」の塩
質問と回答は今回を持って終わりにします。
「Q」マークをクリックして回答のページをご覧下さい。
Q 人体では塩は1日1gか2gのごく少量とればよく、塩を減らすことで高血圧を防止し健康になるから、日本人のためには塩は生産する必要も販売する必要もない。という意見があると聞きますが、これは科学的にも正しい考えでしょうか。
Q 自然塩や自然海塩の言葉がなぜ禁止されたのでしょうか。自然塩は健康によい塩、料理がおいしくなる塩、で究極の塩が自然塩という話を聞いてきましたが、今後自然塩や自然海塩はなくなると聞きました。こんなに優れた塩がなぜなくなるのですか。
Q 2002年に塩の販売は自由化されましたがそのことで実際に起きた怖い問題がありますか。又はこれから起こりそうな問題がありますか。又その場合の対策や消費者の心構えとして必要なことを教えてください。
Q 塩の値段はkg当たり100円から数千円までありますが、やはり値段の高い塩がよい塩ですか。やすい塩は悪い塩のような気がして買うのに不安です。高価な塩とやすい塩ではどこが違うのですか。
Q 塩を台所の棚におくとべたべたの溶けたような塩になってしまいました。塩というのは長くおくと溶けてしまうものでしょうか。塩の種類によって違うのでしょうか。それとも粗悪品なのでしょうか。
Q 島根県の会社で研究開発をしております。 塩の味がまろやかだったり、辛かったりするのは何の違いでしょうか? ミネラルでしょうか?NaClの結晶構造の違いでしょうか? 何なのでしょうか?
back next
up